おしらせ コミュニティナース 今日のひとこと

COVID-19に関する情報リスト(生活・心のメンテナンス寄り)

facebookで共有していた情報を、こちらにも掲載しておきます。

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療所・病院におけるプライマリ・ケアのための情報サイト
    https://www.pc-covid19.jp/ (2020/5/12リンク修正)

作成:日本プライマリ・ケア連合学会 予防医療・健康増進委員会感染症プロジェクトチーム
メモ:「診療所・病院における~」となってますが、『COVID-19について』や『感染予防と対策』、『国内・海外の情報』は、根拠にできる情報にアクセスしやすく、まとまってます。

#医療 #公衆衛生  #感染予防 #公的機関の情報リスト

作成:日本赤十字社
メモ:イラストも多く、やさしいメッセージです。
今のような不確定な状況の中で、大事になる「理性」。
理性ってなに?と思いますよね。
私は、「自分の不安とどう向き合うか?」もその一部だと思います。
 * 「こころの健康を保つために」シリーズはPDFで容量が大きいのでWi-Fi環境下で見ることをオススメします。

#気持ちのメンテナンス #こども #高齢者 #持病のある方 #介護者 #イラスト多め

作成:NPO法人ぷるすあるは
メモ:ぷるすあるはは、精神障がいやこころの不調、発達障がいをかかえた親とその子どもを応援する、精神科のNsやDr中心としたチームです。感染予防・拡大防止の視点とメンタルヘルスの視点を盛り込んだからだ・心のメンテナンスのヒント集をだしています。カードのようにひとつずつ使える想定なのでしょうか。見やすくまとまっています。

#気持ちのメンテナンス #おとな #こども #感染予防 #イラスト多め

作成:一般社団法人日本リハビリテーション工学協会
メモ:北米リハビリテーション工学協会Beneficial DesignsIinc.の声明を日本語に訳して発信してくれています。車いすユーザー視点での情報喚起は少ないので貴重です。

#車いすユーザー #感染予防 #介護者 

作成:教えてドクター製作チーム
メモ:長野県佐久医師会・佐久総合病院小児科が中心となってはじまったプロジェクトです。小児科ならではのわかりやすい説明は、大人にもやさしいです。かわいいイラストで大切なことや小児医療に関するヒントを伝えてくれます。ポスター・リーフレット形式なので印刷して使うこともできそうです。

#小児医療全般 #こども #親子 #感染予防 #イラスト多め

作成:とどけるプロジェクト
メモ:社会福祉や児童・若者支援活動をする医療職はじめ有志ではじまった新型コロナウイルス感染症に関する必要な情報を、さまざまな不安や困りごとのある方に届けるプロジェクトです。「心身のケアについて」、「感染予防について」、「遊びや学習について」、「日々の生活について」、「仕事やお金について」といった幅広い視点での情報を見ることができます。

#福祉 #感染予防 #こども #あそび

作成:旅のゆびさし会話帳 情報センター出版局
メモ:医療機関や異国での日常生活において必要な言葉が、13言語で収録されています。話せなくても、指をさして示せば意思表示ができるツールです。
 *PDFだと7枚の分量。ダウンロードもできます。

 #多言語 #コミュニケーションツール  #イラスト多め


 *いち医療者としての知見と判断で掲載しています。万一、情報に誤りがありましたらお知らせください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA