勉強会・ワークショップのお知らせです。
<だれでも参加できます>
・8月6日(火) 19:00~21:00 社会的処方研究所 Factory16@ 向河原
今回のテーマは「リンクワーカーって何?」。
↑(上)のリンクからとりあげる事例も見られます。
☆ 申し込み→こくちーず
※参考:川崎で「社会的処方研究所」地域の情報、人に役立つ薬に(川崎経済新聞)
<医療介護従事者向け>
・8月9日 (金) 18:30~20:30 OMC勉強会@やまと診療所
事例検討を中心とした勉強会です。
8月のテーマ::「職種別座談会」
患者さんの在宅療養生活を支えるにあたり、日々感じる課題を職種ごとに語り合い、よりよい支援のありかたを模索したいと思います。
「こういうとき、他の事業所はどうしているのか」「他の職種がどのように動いているのか分かりづらい」など、
同職種間の意見交換と、他職種への疑問などを話しあえる場にしたいと思っています。
ぜひ奮ってご参加ください。
(やまと診療所ホームページより)
☆ 申し込み→FAXにて。右のリンクに申し込み用紙もあります OMC勉強会@やまと診療所
<看護職向け>
・8月26日 (水) 18:30~19:30 都市型コミュニティナースダイアログ vol.8@向河原
今月は、武蔵小杉の読書会グループ「こすぎナイトキャンパス」とのコラボ企画!
西の著書「がんを抱えて、自分らしく生きたい がんと共に生きた人が緩和ケア医に伝えた10の言葉」がテーマです。
☆ 申し込み→ こくちーず
参加費 500円(プラスケア会員は無料) 定員10名