勉強会・ワークショップのお知らせです。
<だれでも参加できます>
・1月8日(火) 19:00~21:00 社会的処方研究所 Factory09@ 富士通SSL
↑(上)のリンクからとりあげる事例も見られます。
申し込み→こくちーず
※参考:川崎で「社会的処方研究所」地域の情報、人に役立つ薬に(川崎経済新聞)
・1月30日(水) 11:00~13:00 「いつか」の前に話してみよう(仮) @ やまと診療所武蔵小杉 3階スペース
私はどう生きたいだろう?最期はどうありたい?
いつか来ることはわかっているけれど話しづらい真剣なテーマ。
こういったことも気軽に話せる土壌ができるといいな、と有志でひらく勉強会です。
今回は『これからの介護・福祉を考えるデザインスクール』の方が作成している「最後の晩餐練習帖」を使って、
わたしの理想の最後の晩餐ってなに?を考えたり話したりします。
参加費:200円 (資料コピー代)
※ この場で話した個人が特定されるような内容をプラスケアから外部に公表することはありません。
※ 練習帖を使ってみての意見・感想といった方法論に関するフィードバックは作成者へお伝えする予定です。
※ 参考:facebookページ最後の晩餐練習帖
<医療介護福祉職向け>
1月のOMC勉強会はお休みです。
<看護職向け>
・1月23日 (水) 18:30~19:30 都市型コミュニティナースダイアログ vol.4
12月のテーマ 「コミュニティナースのマネタイズ」(2)
都市ならではのコミュニティ構造の勉強から、お互いの悩み相談など参加者同士の対話を通して、
都市型コミュニティへのアプローチをみんなで考える、少人数制の勉強会です。
コミュニティナースでなくても、都市型のコミュニティについて考えたい看護職の方なら大歓迎です!
申し込み→こくちーず
※ 申し込みページがまだできていません。。参加希望の方はプラスケアまでご一報ください。
プラスケア webサイト